[132] 2024年度 文化祭(青霞祭)
本校の文化祭は、今年度から「青霞祭」と呼称されることになりました。歴史ある本校の文化祭にも固有の名前があるべきではないかという意見が文化祭実行委員会から上がり、いくつか候補名称が考案され、全校生徒が投票を行い、先生方の […]
[131] 2024年度 第3回 校長室サロン(中3)
中学3年生の保護者8名をお迎えし、本年度第3回目の校長室サロンを実施しました。全くの偶然ですが、お子様が中学入学前に海外での生活体験をお持ちの方が大勢おられました。いろいろな経験を持った方が入学くださっていることは学校 […]
[130] 国際高等研究所主催「IIAS塾ジュニアセミナー」参加報告会
8月7〜9日、京都府木津川市にある公益財団法人国際高等研究所にて「2024年夏季 IIAS塾ジュニアセミナー」が開催され、本校から高校生7名(高2生1名、高1生6名)が参加しました。この参加報告のため7名全員が担当の先 […]
[129] 2024年度 高1米国研修の引率
終業式を終えてほどなく、酷暑の日本を避けるように79期の高1生徒40名とともに米国ボストンへと発ちました。私は2年ぶりのボストンでしたが、成田から13時間の長旅の後、生徒たちはさっそくボストン空港の駐車場で待機していた […]
[128] 2024年度1学期を終えて
本日、1学期が終了しました。2024年度に入って、生徒達の旺盛な積極性から6学年すべてにおいてこれまで以上に学力の伸長はもとより勢いが感じられます。誠にうれしいことです。本校は様々な学びの機会を用意していますが、挑戦す […]
[127] 2024年度1学期の行事から
長らく更新できておりませんでしたが、おもな1学期の学校行事等から日付順にまとめてお伝えいたします。 高校体育祭 5月29日(水) 当初の開催予定日(5/28)が雨天だったため、順延しての実施となりました。グランド整備 […]
[126] 2023年度3学期のハイライト
お陰様をもちまして、2023年度も無事、終えることができました。3学期も中学入試、中学・高校の卒業式を始め、たくさんの行事がありました。今年度から中学1年の道徳を担当したこともあり、一週間のスケジュールがいきおいタイト […]
[125] 2023年度2学期を終えて
数多くの行事を含む校務と向き合った2学期が本日で終了しました。今学期の生徒たちの活躍ぶりは、本日の高校・中学それぞれの終業式での表彰の多さが物語っています。そこには学校が用意した土俵の上で次々と果敢に挑戦する生徒の姿が […]
[124] スタンフォード大学Websiteにおける本校オンライン講座の最新記事のご紹介
バーチャル校長室[118]でもお伝えしましたが、Gary Mukai博士が所長を務められるスタンフォード大学国際異文化教育プログラム(Stanford Program on International and Cros […]
[123] 2023年度 第6回 保護者会学年委員 校長室サロン(高校1年)
今年度最終回となる6回目の「校長室サロン」を高校1年の保護者5名をお迎えして実施いたしました。出席された方からは悩みを抱えつつも日々お子様と向き合っておられる様子、お子様が部活や学校外での活動に熱心に取り組まれている様 […]