[142] ケンブリッジ大学出版局からのお客様
今年度末でケンブリッジ大学出版局の教材による英語教育を開始して丸5年になりますが、次の5年の展開を見据え、同出版局のアジア太平洋地域を統括する専門教育研修マネージャー(professional learning and […]
[141] 2024年度 第5回 校長室サロン(高1)
高校1年生の保護者7名をお迎えし、本年度第5回目の校長室サロンを実施しました。参加者の中には、当サロン2度目の来訪の方、お父様のご来訪もあり、和やかな雰囲気の中で、子育てについてのお悩みをうかがったり、意見の交換をする […]
[140] 中学2年生の外部英語コンテスト入賞報告
外部の英語コンテストの入賞報告のため、中学2年生の2名が指導にあたられた先生とともに校長室を訪ねてくれました。一人は、10月19日(土)に大阪私学会館で実施された第20回大阪私学中学校英語暗唱・弁論大会の弁論部門(15 […]
[139] 中2英語スピーチコンテスト
各クラスの代表者が英語で自分の夢を熱く語ってくれました。近年、中学入学前から日常的に英語に接してきた生徒が増えており、年々レベルが上がっています。一方で中学から本格的に英語の勉強をがんばっている生徒も多くいます。大勢の […]
[138] 中1野外学習(休暇村近江八幡)
琵琶湖畔の大自然の中、1泊2日の野外学習を行いました。イカダ作り、チームチャレンジ、飯ごう炊さん、と盛りだくさんのプログラムを行いました。曇天でしたが、かえって暑さがおさえられ、プログラムには好都合でした。生徒たちはど […]
[137] 2024年度 第4回 校長室サロン(高2)
高校2年生の保護者7名をお迎えし、本年度第4回目の校長室サロンを実施しました。大半の方が、お子様の文化祭への熱心な取り組みの様子をご紹介くださり、あらためて高校2年生が最上級学年として責任感を持って運営に当たってくれた […]
[136] 文化祭大賞の表彰
今年度の文化祭(青霞祭)の表彰を行いました。青霞祭大賞には「中学3年舞台発表」、青霞祭文化部大賞には「生物部」、特別表彰には「かるた愛好会」が選ばれ、それぞれ代表生徒に賞状をお渡ししました。文化祭実行委員長や本部委員の […]
[135] 2024年度 滋賀医大高槻会への出席
本校を卒業後、滋賀医科大学に進学された方または同大学に務めておられる同窓生の集いである「滋賀医大高槻会」に、コロナ禍後、初めてお招きいただき、出席いたしました。同会は槻友会の滋賀医大支部としても承認されており、会員は今 […]
[134] パラオ共和国への下見/Brief visit to the Republic of Palau
11月中旬に実施予定の高2GAコースの「パラオフィールドワーク」および12月1日に本校が主催する「環太平洋高校生友好会議2024」の準備のため、1泊3日の日程でパラオ共和国に赴きました。現地ではPCAA(Palau C […]
[133] 27期生同窓会
文化祭初日の夕刻、27期生の同窓会が大阪市内で開催され、今年もお招きを頂き、出席いたしました。30数名もの同窓の皆様が集われ、あちらこちらで昔話に大きな花が咲いていました。今年68歳の皆様ですが、恩師にあたる元国語科教 […]