[54] グローバル教育におけるオンライン英会話の役割
5月26日のバーチャル校長室[45]において、オンライン英会話の委託会社からインタビュー依頼があったことをお伝えしましたが、5月末にオンラインでインタビューをお受けし、その内容が、本日、委託会社GRASグループ株式会社 […]
[53] 高槻流 国際・探究・高大連携 教育とは?
6月9日のバーチャル校長室[48]でご紹介した朝日新聞社「学びの選択」企画の取材の折、取材にいらした同社の中村正史 教育コーディネーターが本校の取り組みに大層関心をお示し下さり、一月後に再度、東京より取材においでになり […]
[52] Better Learning Leadership Conference
バーチャル校長室[7]でもお伝えしてるとおり、本校は日本で初めてのCambridge University Press Better Learning Partner 指定校として、昨年度の中学1年生から新たな形で英語 […]
[51] 中学2年野外学習 フォトアルバム
コロナ禍で、入学時から学年単位での大型行事が延び延びになっていた中学2年生ですが、ようやく学年全員で屋外に出る機会ができました。日帰りで琵琶湖湖畔の休暇村近江八幡を訪れ、チームになって「いかだづくり」と「いかだレース」 […]
[50] 2021年度「ボランティアチーム〈T-BEST〉」メンバー委嘱式
バーチャル校長室[1]でご紹介した本校の学校紹介ボランティアチーム〈T-BEST〉の今年度の委嘱状交付式を行いました。今年は中2から高2までの118名の生徒がチームに加入しています。代表生徒2名への委嘱状交付後、ボラン […]
[49] グローバルセミナーから:コロナ禍での健康の維持
本日、第22回グローバルセミナーを実施し、ケニア出身のAnita Ongosi Nyaboke先生に3度目の登板をお願いいたしました。本日のメインテーマは「健康における予防の役割」でしたが、このセミナーで「ライフスタイ […]
[48] 朝日新聞「学びの選択」企画の取材
本日、朝日新聞メディアビジネス局より、関西エリアの私立中学受験をテーマにした「学びの選択」企画の取材を受けました。建学の精神やスクールミッションに基づく本校の教育の方向性、特色あるカリキュラム、コロナ禍での本校の対応状 […]
[47] 昨年度・本年度の保護者会本部役員三役ならびに槻友会役員の皆様のご来室
昨年度に保護者会会長、副会長、書記をお務め下さった3名の皆様と本年度の新たな三役の皆様が、それぞれご退任、ご着任のご挨拶のため、来室されました。昨年度はコロナ禍の中、前例のないことばかりで保護者会の運営もさぞ大変であっ […]
[46] 教育実習生への校長講話
緊急事態宣言下ではありますが、本日から本年度の教育実習が始まりました。今年は5名の卒業生が実習のため母校に帰って来てくれました。初日の今日は、オリエンテーション、生徒・教員への自己紹介、先生方の授業の見学を行い、校長講 […]
[45] 「オンライン英会話」受講生の思い
本校では2016年度に中3で「オンライン英会話」を導入し、今年で6年目になりました。当初は週1回でスタートしましたが、現在は週2回の設定とし、1回あたりの接続時間は35分です。ネイティブ講師と1対1で35分間、英語だけ […]