2025年1月29日(水)、沖縄県の先端科学技術大学院大学(OIST)において合同課題研究発表会「イノベーティブサイエンスフェスタ(ISF)」を開催しました。当研究発表会はSSH垂直展開事業の一環として本校が主催するもので、全国各地のSSH校が合同で課題研究発表を行います。
昨年に引き続き第2回となる今年度は、北海道から立命館慶祥高校、札幌日本大学高校、札幌市立札幌開成中等教育学校、関東から清真学園高校、芝浦工業大学柏高校、神奈川県立厚木高校、武蔵高校、大阪府の本校、沖縄県の県立球陽高校と、全国各地のSSH校の生徒および教員が参加しました。本校からは高校2年生の課題研究物理班、化学班、生物班、情報班の4班が参加し、研究成果を英語で発表しました。
OISTは世界から研究者が集まる研究機関であると同時に教育機関でもあり、専門的なトレーニングを受けたPh.D.が高校生の研究に対してアドバイスを与えてくれました。言語は全て英語で、全国から集まった高校生達は日本にいながらにして、海外の研究機関に来たような雰囲気を味わいながら、プレゼンテーションを行うことができました。引率教員にも海外からの先生が何名か含まれ、国際色を帯びてきた印象があります。講評者からいただいた講評シートをもとに、研究の更なるブラッシュアップが期待されます。さらに、2月に来阪予定の球陽高校の生徒とも話をすることができ、交流の第一歩を踏み出すことができました。
![](https://www.takatsuki.ed.jp/media/OIST-2048x1448.jpg)
![](https://www.takatsuki.ed.jp/media/01-16.jpg)
関連リンク
- SEED program: イノベーティブサイエンスフェスタ (SSH校・合同発表会) (沖縄科学技術大学院大学HP)