• 2025年3月25日(火)~28日(土)

高校1年生のGLコースの希望者12名が、異文化理解と倫理観の養成を目的とし、タイへ研修に行ってきました。

事前学習 

2月8日(土)、15日(土)に、以下のテーマでそれぞれ事前研修(講義および発表)を行いました。

  • タイ語のレクチャーやマナーについて
  • タイの歴史や宗教・文化、社会情勢や経済

  

研修旅行

1日目

 アジアティーク・ザ・リバーフロントを散策した後、夕食はカリソプ・レストランでタイの古典舞踊を観ながらタイ料理を食べました。

 

 

2日目

 午前は0バーツショップを訪れ、橋の下から強制退去させられた当時の状況や、ゴミの分別を通して生活する様子を知りました。大変暑い中、実際にゴミの分別を行い、生徒たちはその対価として飲み物を手に入れていました。
 午後は、スワンスナンター・ラチャパット大学の協力のもと、Brothers&Sistersプログラムとして、大学生とキャンパスツアーや街歩きをしました。

 

 

 

 

3日目

 午前は現地の日系企業の様子を知るため、大学生と一緒にベアバス株式会社、タイ政府観光庁、運輸総合研究所を訪問しました。
 また午後からは、アユタヤ遺跡の観光として、日本人町跡、ワットヤイチャイモンコン、ワットマハタート、ワットプラシーサンペットを見て回りました。

 

 

 

 

4日目

 早朝に関西空港に到着しました。
 食文化や生活様式の違いを認識するとともに、異国の宗教観や倫理観を感じ取る中で、グローバルな視点も身につき、これからの学びに繋がる良い経験になったようです。