1月23日(木)の放課後、2024年度の基礎医学講座(全8回)および基礎薬学講座(全5回)の修了証授与式を行いました。
 今年度は、基礎医学講座修了者(高1~2年)が計102名、基礎薬学講座修了者(中2~高2)が計46名と、例年よりも多くの生徒が修了証を授与されました。修了証は大阪医科薬科大学医学部長と薬学部長名で発行され、各講座に一定以上出席した生徒に授与されます。
 授与式では、はじめに工藤学校長より「医学部・薬学部を目指す者の心構え」をお話があり、その後各学年の代表者に授与されました。

 

2024年度 大阪医科薬科大学「基礎医学講座」

第1回微生物学教室
中野先生
「病原微生物との上手なつきあい方~感染制御の世界~」
第2回法医学教室
齊藤先生
「死後も体内で生きる幹細胞」
第3回薬理学教室
髙井先生
「薬理学へのいざない」
第4回生理学教室
小野先生
「目には見えない!体の働き」
第5回解剖学教室
近藤先生
「解剖学への招待」
第6回衛生学・公衆衛生学教室
久藤先生
「公衆衛生の扉を開いたら…」
第7回病理学教室
石田先生
「がんを学ぼう!」
第8回生化学教室
福井先生
「DNAの傷と病気」

2023年度 大阪医科薬科大学「基礎薬学講座」

第1回有機薬化学研究室
米山先生
「くすりの形から見える事 ~薬剤師が化学構造式を勉強すると…~」
第2回衛生科学研究室
東先生
「地域おける疾病負担の把握と対応策の実践 -薬学の公衆衛生-」
第3回臨床薬学研究センター
矢野先生
「薬物治療のサイエンスとアート」
第4回薬物治療学Ⅱ研究室
福森先生
「分子レベルの戦い:病気のメカニズムと薬の働きを解き明かす」
第5回薬物治療学Ⅰ研究室
加藤先生
「薬って私たちの味方?敵?」