7月16日(火)放課後、大阪大学医学研究科 教授の竹田潔先生をお招きし、「健康に関わる腸内細菌」と題したSSセミナーを開催しました。
竹田先生は大阪大学免疫学フロンティア研究センター拠点長も務めておられ、医学系テーマということもあってか50名を超える受講者が参加しました。
腸内細菌は、腸の中で栄養素を作ってくれているだけでなく、健康の維持、逆に言うとたくさんの病気に関わっていることを教えていただきました。今後の研究の進展が楽しみです。

なお、今回のセミナー開催にあたっては公益財団法人千里ライフサイエンス財団にも大変お世話になりました。改めてこの場をお借りして厚く御礼申し上げます。

 

受講生徒の感想

  • 非常に興味深い講義をありがとうございました。さまざまな実験を基に腸内細菌が変わることの悪影響についてスッと理解できました。抗生物質も気をつけて服用します。(高1)
  • 本日は講演ありがとうございました。腸内細菌は自分が思っていたよりたくさんのことに関わっているのだなと分かりました。また、腸内細菌にもまだまだなぞが多くて、不思議な菌なのだなと思いました。一つ一つの病気の事例について詳しく教えて頂き、ありがとうございました。(高1)
  • 腸内細菌がいるというのは知っていたが、こんなにもたくさんの病気や体の変化に関係しているということを初めて知ったり、びっくりしました。ありがとうございました。(高1)
  • 腸内細菌がこれほど多くの病気に関わっていると知り、驚きました。食生活を変えることで防げる病気もあると分かりました。また、腸内細菌が免疫発達に関わっていると知り、とても興味深かったです。(高1)
  • ゆっくりわかりやすい言葉で説明して下さり、ありがとうございます。おかげさまでほとんど理解できました。腸内細菌の役割が栄養素の産出と感染症の防御・免疫系の発達であることを必ず覚えておきたいと思います。(高2)
  • 本日は講演ありがとうございました。潰瘍性大腸炎や大腸癌が腸内細菌と関係があるのは想像がつくが、関節リウマチやパーキンソン病のような腸と全く関係がなさそうな疾患も腸内細菌が関係していると知ってもっと知りたくなりました。(高2)
  • 今日はご講演ありがとうございました。聞いたことのある身近な病気が実は腸内細菌によって引き起こされるとは今まで知らなかったので、とても驚きました。それぞれの病気についてメカニズムを詳しく説明して下さったので、よく理解できました。(高2)
  • 本日はお忙しい中、とても興味深いご講演ありがとうございました。腸内細菌の環境の変化による人体への影響はとても大きく、さまざまな箇所に影響を及ぼす可能性があることを理解することができました。また、腸内細菌という一部の分野から大きく話を広げられることにも、興味を持ちました。本日は本当にありがとうございました。(高2)