2023年11月13日(月)~17日(金)の日程でGLコースの東京研修が行われました。
生徒たちは松下政経塾をはじめ、各プログラムに大変意欲的に取り組み、充実感にみちた表情をしていました。彼ら彼女らにとって、今回の研修旅行が自身の将来を考える貴重な機会となったことと思います。プログラムの合間、鎌倉や浅草での自由時間では思い思いに友人と楽しんでいる様子も見られました。
また、今回のプログラムは、槻友会関東支部長勝川様をはじめ、多くのOB・OGのご協力によるところが大変大きく、この場を借りてお礼を申し上げます。
1日目
京都駅に集合し、いざ鎌倉へ。到着後は班別で若宮大路・小町通りを巡りました。午後からは歴史探訪で鶴岡八幡宮をガイドさんに案内してもらいました。歴史で習った知識より深いエピソードも聴け、鎌倉期の歴史に思いを馳せることができました。
ホテル到着後は、リクルートワークス研究所・橋本賢二氏による「人生100年時代の社会人基礎力」という講演を聴き、これから訪れる社会を踏まえて自分がどうあるべきかについて考えました。




2日目
Aグループは松下政経塾で志探究プログラムを行いました。塾生のメンターのもと、お互いの志を発表し討論する活動を通じて、自分の志について深く考える機会となりました。
Bグループは希望に応じて、TEPIAもしくは東京大学を訪問しました。TEPIAでは企業の最新の科学技術に触れ、プログラミングなどの体験を行いました。東京大学ではOBの案内のもと、一般では見学できない研究室などを見学しました。浅草で昼食と自由散策を楽しんだあと、午後からは外務省・金融庁を訪問しました。
夕刻からは西野偉彦氏による18歳選挙権をテーマにした講演を聴きました。来年には成人になる生徒も多く、主権者意識を高めることができました。





3日目
Aグループは希望に応じて、TEPIAもしくは国連大学を訪問しました。国連大学では国連職員の方から活動内容を聴き、国際社会の課題に触れるとともに国際社会で働くというキャリアについて学ぶ機会となりました。浅草で昼食と自由散策を楽しんだあと、午後からは外務省・環境省を訪問しました。
Bグループは松下政経塾で志探究プログラムを行いました。塾生のメンターのもと、お互いの志を発表し討論する活動を通じて、自分の志について深く考える機会となりました。
夕刻からはOBで観光庁にお勤めの高築浩ー氏の観光に関する講演を聴きました。


4日目
つくばにて選択コース別に、サイエンス・スクエアつくば/JAXA/食と農の科学館/サイバーダインスタジオで研修を行いました。
夕刻からはパネリストにOB・OGを迎え、進路シンポジウムを行いました。本校0B・OGの言葉や励ましは、将来を考える上で大変貴重な機会となりました。


5日目
選択により国立科学博物館or東京国立博物館or西洋美術館を見学しました。時間が足りないという声が多く上がるほど、どの博物館も見ごたえがありました。