10月8日(日)、GSコースの高校2年生が京都大学 生存圏研究所附属生存圏未来開拓研究センターを訪問しました。
研究室の上田義勝先生から実験方法など指導していただき、とても充実した一日となりました。
生徒達は研究の楽しさを存分に味わう事ができ、研究や大学への関心が高まった様でした。



10月8日(日)、GSコースの高校2年生が京都大学 生存圏研究所附属生存圏未来開拓研究センターを訪問しました。
研究室の上田義勝先生から実験方法など指導していただき、とても充実した一日となりました。
生徒達は研究の楽しさを存分に味わう事ができ、研究や大学への関心が高まった様でした。