6月3日(土)午後、京都府立植物園技術課の津田桂子様にお越しいただき、「次の100年に向けて~未来への種をまく京都府立植物園」と題したSSセミナーを開催しました。

津田様は30名のスタッフと広い植物園の様々な植物のお世話をされており、お話の中でその動画や写真をたくさん見せていただきました。生徒も楽しんでくれたようで、セミナーの最後には「植物園にこんなことをしてくれたらいいなぁ」ということを考えました。

また講演後には生物部にも立ち寄っていただき、植物班へアドバイスをいただきました。

受講生徒の感想

  • 植物の手入れ以外にも、絶滅危惧種の保護を裏で懸命にしていると知り、感謝するしかないです。今日の話で植物の尊さを感じました。またの機会があれば、話を聞いたり、また一度植物園に行ってみたりしたいです。貴重な話を聞かせてくれてありがとうございました。(中1)
  • 講義の内容がとても楽しくて90分がすぐに過ぎました!はじめて知ったことや面白いと思ったことがたくさんでした。植物園でも今日のような講義をすれば、多くの人が興味を持ってくれると思いました。ありがとうございました!(中1)
  • いろんな面白い植物について教えて下さり、ありがとうございました。私はもともと植物にあまり興味がなかったけど、津田さんのお話を聞いて、少し興味を持てるようになりました。特に、ネオレゲリアの葉と葉の間の水で育つカエルがいることがびっくりでした!!今日は本当にありがとうございました。(中1)
  • 植物園は行きたいなと思っていたけれど、確かに裏では何をしているのだろう、といつも思っていたが、これからの時代に向けて重要な役割を果たしているのだと感じた。そういった意味でもこれから100年もつなげていってほしいとすごく思った。(中3)
  • 昔、母とアサギマダラを見ました。今も来てくれていることを嬉しく思います。(高1)
  • 京都市動物園で以前、「種の保全」について、インタビューさせていただいたことがあり、ツシマヤマネコの保全のことを聞いたことがありましたが、そうやって大々的に守られている動物がいる一方、同じ場でひそかに絶滅していっている植物がいるということを知れました。また、植物と動物の共生は「種の保全」に不可欠で、切り離せないものだと改めて感じました。(高1)